セブンイレブンの『スプーンで食べる焼きとうもろこし』で晩酌してみた!
こんばんは。
女子力おやじです。
今日は前々から気になっていた、セブンイレブンのこちらの商品。
「スプーンで食べる焼きとうもろこし」で晩酌してみました。
みなさん「とうもろこし」って、どんな印象ありますか?
私は、大好きなのに、食べるときに前歯に詰まるからチョット嫌いな食べ物って感じです。
しかし、この「スプーンで食べる焼きとうもろこし」。
見るからに、あの芯から直接食べた時の、歯に詰まる感覚がなさそうで、イイ感じの商品名だと思いませんか?
そんなことを考えながら、購入!
で、本日はこんな感じで、とうもろこし晩酌!
では、食べた感想をしたいと思いますね。
まずはお値段。
税込み198円と、お手頃価格。
こちらのセブンイレブンの焼きとうもろこしは、小さい頃にお祭りの屋台で食べた「香ばしい醤油味」にとても似ています。
タレも、辛すぎず、甘すぎずで丁度いい感じ。
あの頃は芯付なので、歯に挟まったり、醤油が垂れてきたり、口のまわりが醤油でベトベトになるなど、散々な記憶が...。
しかし、こちらの商品。
商品名の通り、スプーンでガッツリ食べれて、口も手も汚れないので最高にイイ!
食べるときも口いっぱいに一度でイケるので、芯から食べるときより超嬉しい。
ビールにもとてもよく合う、絶品おつまみです。
夏になったら、「枝豆」と「スプーンで食べる焼きとうもろこし」で縁側晩酌して~!
あとは、量、作り方などについての感想を少ししたいと思います。
まず作り方ですが、電子レンジで1分すると、いい感じに温まります。
あとは中の量です。
購入した時は、中身が見えないので量が良く分かりませんでしたが、あけてビックリ。
結構な量が入っています。
たぶん、1回分の晩酌であれば十分すぎるほどの両だと思います。
そして、あとは入れ物です。
この商品。入れ物もけっこう考えられています。
袋をワニが口を開けた時のようにパカっと開けることが出来ますので、器を用意する必要もありません。
電子レンジより出して、そのまま机の上に置いて開ければすぐ晩酌を始められます。
※イメージは、晩酌画像参照
このシリーズ。けっこう何種類か売っていたので、今後も色々試したいと思います。
またその時は、感想書きますね。
では、本日も大満足の晩酌が終わりましたので、そろそろ寝ます。
では、おやすみなさい。