セブンイレブンの『ぎんなん』食べてみました。好みがあるかも!
こんばんは。
女子力おやじです。
今回は、セブンイレブンの「ぎんなん」を食べてみました。
皆さん「ぎんなん」好きですか?
「ぎんなん」の料理って言っても、私は茶碗蒸しくらいしか思い浮かびません。
ネットで検索しても、そのまま食べる様なレシピが多いですよね!
と言う事で、とくに「ぎんなん」に強い思い入れがあるわけではない私が食べた感想などを書いて行きたいと思います。
※一応、茶わん蒸しの「ぎんなん」は好きな人です!
セブンイレブンの「ぎんなん」は苦い!
私は、変わった物は、とりあえず購入してみたい人です。
お酒のつまみを探しに立ち寄ったセブンイレブン。
そこで見つけた「ぎんなん」。買わないわけにはいかない!
そんな風に思って購入した「ぎんなん」が本日の晩酌のおつまみとなりました。
食感としては、スナック菓子の様な感じ!揚げてあるので、カリカリと良い音がします。
はじめ口にいれた時は「塩が効いてて意外とおいしいかも!」と思いましたが、噛んでいるうちに”あれっ?”...にが!って感じになりました。
茶碗蒸しに入っている「ぎんなん」ってこんなに苦かったっけ?と思えるくらいの苦味が襲ってきました。
この苦味がもしかするとお酒のおつまみにはいいのかもしれませんが、私的にはイマイチでした。
全部で約30粒程度入っている!
結局、本日は15粒程度食べたら、もうイイって感じになってしまいましたので、子供にすすめてみたが、子供も食べてくれん!
数日に分けて、食べるしかない様です。
そういえば「ぎんなん」って食べすぎはダメだったよね。
調べたら、こんな感じ↓
「ぎんなん」は昔から「薬」「食材」として食べられてきたけど、食べすぎると中毒を起こす。
主な中毒症状は嘔吐と痙攣らしく、ぎんなんを食べてから1時間から12時間後に発症するらしい。また、大量に食べ過ぎてしまった死亡例もあるらしいので、チョット怖い!
「ぎんなん」中毒はどれくらい食べるとなるのか?と言うのも、人それぞれの様で、一概に何粒とは言えないらしいが、成人男性であれば、40粒ほどと言われている。
ちなみに40粒と言うのも、中毒になった最小粒数!
- 小児:7~150粒
- 成人:40~300粒
とりあえず、セブンイレブンの「ぎんなん」は、30粒ほどしか入っていなかったので問題ない!
※中毒を考えて30粒なのかも!
「ぎんなん」好きの皆さん。
中毒にならない様に、一袋にしましょう!