今日は、自家製ジンジャーエキスで『ジンジャーハイボール』晩酌!
こんばんは。
女子力おやじです。
今日は、自家製ジンジャーエキスで「ジンジャーハイボール」晩酌しました。
実は、このジンジャーハイボール。
数カ月前に東京出張した時、居酒屋で飲んだジンジャー割りのハイボールがあまりに美味しかったので、それを思い出し、自作ジンジャーエキス作りに初挑戦しました。
※昼の投稿は、自作ジンジャーの待ち時間です。
ジンジャーハイボール(割り)
自作ジンジャー手順は、いろいろなサイトのレシピを参考にして作りました。
■材料
・ショウガ 300g ※今回は土ショウガを使用
・砂糖 300g
・水 450ml
・ブラックペッパー 5~6粒
・唐辛子1本分 ※今回は輪切り使用
・レモン 適当 ※今回は、市販のレモン果汁を使用
■作り方
①ショウガの皮をむき、繊維に沿って2~3㎜に切る。
② ①で切ったショウガに砂糖を混ぜ2時間ほど放置。
↓(大量の水分が出ます。)
③ ②にブラックペッパー、唐辛子と水450mlを加えて火にかけます。
沸騰してから中火で30分程度煮る。最後に火を切り、レモンを入れ完成。(ショウガを取り出した後です。)
④ 目の細かいザルの様なものでカス等を取りビン等で保存。
取り出したショウガは、以前、新生姜で作った事があるレシピを参考にして、つまみにしました。
そのレシピはこちら↓
新生姜の甘辛煮(佃煮)
ただ今回は、ショウガが砂糖でとても甘くなっているので、レシピの砂糖は入れずに作りました。
甘さもちょうど良い具合で食べれます。
こちらのレシピは、干し椎茸の旨みが染み、鰹節の良い香りがし、ご飯のお供にもピッタリな一品です。
もちろん、お酒のおつまみにも!
↓詳しいレシピはこちら(クックパッド)
https://cookpad.com/recipe/1864298
豚バラに、甘酢ネギ胡麻だれ。
今回、こちらのレシピは本来、豚バラ(薄切り)をフライパンで焼いて作るレシピなのですが、サッパリ食べたかったので、豚バラブロックをお湯(ショウガ+酒)で煮て、スライスして作りました。
甘酢ネギ胡麻ダレは、レシピ通りです。
このタレは、結構なんにでも合いそうな、絶品ダレです!レシピにも書いてありますが、唐揚げとかにも合うと思いますよ!
↓詳しいレシピはこちら(クックパッド)
https://cookpad.com/recipe/128170
で、こんな感じで晩酌となりました。
ハイボールは、ジンジャーエキス1 : ウィスキー1 : 炭酸5 位の比率で割りました。
これくらいの比率で割って、ちょうど良い感じです。
もし、ジンジャーが少ない様であれば、調整して見て下さいね。
皆さんも是非、試して見て下さい。
おやすみなさい。
お買い物情報
本日のお買い物情報は「包丁」のご紹介です。
こちらのGLOBALの包丁。
我が家では既に13年以上利用していますが、買い替えもせず、購入当初の切れ味も健在です。
![]() | 価格:17,280円 |
こちらの包丁の良い所は、刀身と柄の部分が一体となっており、柄の部分が腐って取れたりしない所です。
過去にも、包丁を買い替えするのは、柄の劣化が原因になった事がほとんどでした。
さらに、この包丁、名前からすると海外製と思われがちですが、実は日本のメーカが作っている包丁なのです。
↓吉田金属工業株式会社
公式サイトはこちら
切れ味、フォルムなど、全てにおいて満足している包丁です。
男の私からすると、この包丁の見た目のカッコ良さは、気に入った重要なポイントの一つです。
皆さんのお宅の包丁も買い替え時期なら、検討してみてはいかがですか?
また、母の日などの贈り物にもイイかも!