【まとめ】名古屋人の私がおすすめしたい料理レシピ(名古屋めし)はこれ!
ようこそ。
管理人の「女子力おやじ」です。
名古屋人の私がおすすめする、本当に美味しかった「名古屋めし」「名古屋おつまみ」のレシピをご紹介。
麺類、屋台のB級グルメ、居酒屋のおつまみレシピなど、本当に気に入ったもののみ載せていきたいと思います。
また、新な名古屋レシピがあれば都度更新しますね。
簡単スガキヤラーメン風スープ つけ麺にも
出典:cookpad.com
名古屋のソウルフードと言えば、スガキヤラーメン。
私の小学生の頃からある、今でもたまに食べたくなる和風とんこつ味。
その味が、家でも再現出来たことに驚きです。
このレシピの味は、店舗で食べるよりサッパリしている感じです。
再現クオリティーはかなり高いと思いますよ。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/2501159
名古屋の味◇味噌煮込みうどん
出典:cookpad.com
名古屋の麺料理の代表と言えば、味噌煮込みうどん。
しっかり味の染みたうどんは最高!
My土鍋で冬は月1回は最低食べるメニューです。
個人的には、甘めで濃いめが好きなので、味噌多め砂糖多めにし、しっかりと煮た味噌煮込みを作ります。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/287730
名古屋ヨコイ風☆あんかけスパソース
出典:cookpad.com
名古屋のスパゲティーと言ったら「あんかけスパ」です。
有名店「ヨコイ」の味が自宅で楽しめてビックリのレシピです。
名古屋あたりのお店では食べれる所もありますが、カルボナーラにあんをかける、あんかけカルボナーラ?もおいしいですよ。
まろやかなあんかけスパって感じになり、これもまた好きです。
手間がかかりますが、自宅でもできますよ。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/556126
名古屋のモツどて煮☆人気♪
出典:cookpad.com
名古屋の居酒屋定番おつまみと言えば、どて煮です。
どて煮は、味噌で、モツ、大根、こんにゃく、卵などを煮たもので、おつまみも、どて煮をご飯にかけて「どて飯」にしても最高です。味噌味がしっかり染みたモツ、大根は最高に美味しいです。
我が家では、ひと手間かけて、ボイルモツの白い脂を調理前に取除いてます。脂をとると臭みが減り美味しいですし、カロリーも控えめになるのでおすすめ!
みんな大好きですぐに無くなるので、我が家では3倍量を土鍋でがっつり作ります。
それでも2日ほどでなくなりますが...。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/2829592
屋台の味!たません
出典:cookpad.com
名古屋のB級グルメ「たません」。
簡単に言うと、えびせんべいのお好み焼きって感じです。
卵を焼くだけですぐに出来るので手間がなく直ぐ出来、ビールのおつまみにも合う一品ですよ。
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/357775
☆たこ焼き(醤油味)
出典:cookpad.com
名古屋のたこ焼きと言えば、醤油味。
ソースをつけなくても香ばしい醤油の香りがたまらない美味しさです。
醤油は入れすぎると、からくなるので注意!(※適量は、1~2滴。)
我が家では面倒なので生地に混ぜてます。(生地に混ぜる時の量は、感です。)
↓詳しいレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/11366
最後に
名古屋レシピ、いかがでしたか?
数年前までは「名古屋めしは茶色ばかりで食欲をそそらない」とか「味が濃い」とかなどと、色々言われていた記憶がありますが、最近では、PR 大使の“スピードワゴン”のお二方など、色々な人の発信もあり、人気が出て嬉しい限りです。
名古屋めしをまだ食べたことない方。
そんな方に、名古屋めしの良さを知っていただければ幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません